格安でブラック水槽を製作
		クリア水槽をお使いの方へブラック水槽へ変更しませんか?
		私が考えた3千円で出来るクリア水槽をブラック水槽へ
		
		
Clickで拡大します
		
		
		配置的に、向かって右側面はあえてクリアのままにしております
		向かって左面/背面/底面はブラック化しております
		本来は底面も含め全てアクリル水槽で透明でした
		光の加減で市販のブラック水槽と違は違うように
		見えますが龍魚にとっては外の風景が目に入らず
		驚いて体に傷か出来たりする可能性も少なくないり
		安心出来る環境になるかと思いますので、試す価値あり!
		3千円もあれば同じような環境にできます
		
		ちなみに水槽台の下部分を見えなくしているのも
		同じ素材を使用しております
		
		
製作方法
		
		単純に黒いものをまわりや底にひけばいいのです!
		ですが、アクリル版は恐ろしく値段が高いです!
		エンビ版でも結構な値段します
		紙製のものはもってのほか、水換えで水をこぼしたら最後
		溶けてしましますよ〜
		そこで加工も簡単折り曲げも自由な右の画像のような素材を
		活用してみました!
		すごく楽に加工でき(カッターで十分です)曲げたいところ
		で曲げられる為
		水槽台の蓋?開け閉めも可能に出来ますので、最適です!!
		価格は店舗により違うと思いますのではっきりは言えません
		が1800×1000前後で千円ちょっとでした!
		微妙なストライプも付けてみるとおしゃれに見えますよ!
		ちなみに色は白や青、黄色もありました!
		
		底に敷く場合には、水槽サイズに合ったベニヤの板などを
		敷いてその上にこの黒い板?(ビニール質でエンビより
		柔らかい素材です)を敷くのがベストです
		断熱性も考え、のこ黒い板を付け回りに厚さ2cm程度の
		発泡スチロールを貼ると電気代も抑えられベストです
		思ったより保温効果抜群です!!
		貼り付ける為に黒いガムテープは必要になります。
		
		
Clickで拡大します